す み れ の ア ル バ ム

(1歳の夏)

6/10
ラックに座らせ、テーブルの上におもちゃを並べると、端からポンポンと放り投げるようになりました。
おもちゃを拾って再び目の前に並べると、同じ事を繰り返して遊びます。
6/25
こどもの城にてCdLS親の会の交流会がありました。メールやHPでしか会えない御家族との交流を深めました。写真は左から好葉ちゃん、蓮君。それぞれの親御さんがHP「好葉の部屋」「蓮チャンネル」を開設されてます。
7/3
1つの遊びにすぐ飽きて、グズつくことが増えました。そんな時はベランダに出て外の景色を見せると気分が変わるようです。室内に入るとまた同じ遊びを始められます。
7/10
1歳4ヶ月になりました。常に口をギュッと結んでることが多かったのですが最近パクパクと動かしたり、唇を合わせてブーブーと音を鳴らしたり、舌をペロペロと出したりするようになりました。また、上下一本ずつ歯が生え始めました。
7/16
とーさんの足に乗っかり、持ち上げてもらうのが今お気に入りの遊びです。
とーさんの大きなお腹にも効果あり?
7/20
すみれはお風呂や水遊びが苦手です。
おもちゃや、シャボン玉を見せたり場所を変えたりとあの手この手で興味をそそろうとしています。でも、すぐに嫌がってもがき、写真のようにズブズブと沈んでいってしまいます。
7/23
とーさんとお風呂に入る時にフロートに乗せて体を安定させてみました。
これは大成功だったようで、とーさんとおもちゃで夢中になって遊んでいました。
8/3
7月後半の旅行の予定が台風で中止となり、その後も暑さのためほとんど外出していませんでした。
ストレスのせいなのか感情の起伏が激しく寝付きも悪い日が続き、この日も朝からグズグズしていたので環境を替えてみようと、3駅先にある「サンリオピューロランド」に行ってきました。
パレードやキャラクターを物珍しげに眺め、抱っこしている間に飛び上がりながら喜んでいました。
この日の夜は早くにグッスリと眠ってくれました。
連日不機嫌だった理由がわかり一安心です。
8/6
「町田市子ども発達センターすみれ教室」で行われた「夕涼み会」に参加しました。
先生やボランティアの人達が作った遊び場や模擬店を回ってきました。
写真は「紙吹雪の部屋」です。色紙を先生やお兄さんお姉さん達が団扇で思い切り煽ぎます。部屋中を紙吹雪が舞っていました。
8月15日
江戸川区にある「東京都葛西臨海水族園」へ行ってきました。連日猛暑が続いていますが、海沿いの日差しの強さと暑さはひとしおでした。
水族館の外のガラスドームの前での写真(上)影時はすみれも相当眩しかったようです。

館内は冷房が効いてさぞ涼しいだろうとすみれの上着を持参しましたが、たくさんの人出があり熱気ムンムンでした。すみれはいつものようにすぐに環境の変化になれなかったためか、最初のうちは汗をたくさんかいてワンワン泣いていましたが、そのうち水槽に興味が湧いたようで、泳ぐ魚を目で追っていました。写真(下)。